皆さん、こんにちは
ずぼらでもパリコレ 洋裁が自宅で学べる365回講座 小川タカコです。
ミシンの縫い方 ねじれについて
ミシンの縫い方では、縫う時にできるねじれがたぶん筆頭に来るトラブルだと、私は感じていますが皆さんはどうですか?
ミシンの縫い方で三つ折りステッチについて、ねじれを解説したのでご覧ください。
動画にもまとめました。
ねじれないステッチとは、ストライプの柄が三つ折りした折り山と、下側の生地の柄が狂わずにピタッと着地していることです。
ところが縫っていると上の生地がどんどんズレてきて、だんだんこのように斜めのシワができてしまうことが多くあります。
しつけやまち針でねじれに対応している方に
ねじれない縫い方をするために、しつけ縫いやまち針をたくさん打って、格闘していらっしゃるかたに、ぜひ見ていただきたい動画です。
前回にお届けした続きになります。
今回の動画を見ると、紙をあてて縫うことが少しだけ、理解していただけます。
また生地の織り糸をみて、ズレを起こさせない、注意の仕方が分かります。
まだ原因の部分を深堀しているので、ズレない縫い方ではないですが
これを理解していないと、方法だけ知っても、応用が分からないという事になります。
ズレる原因を知って、ねじれを初めに叩く
ズレてしまう対処ではなく、ズレる意味を知って、ノウハウを使う事が大事です。
ズレてしまうのが何故だかわからないと、
安いミシンだから上手く縫えないんだ
とか
職業用のミシンなら、きっとこんなことはないはず
なんて、無駄な出費になってしまうかもしれません。
つまり、トラブルの原因、なぜそうなるのかが分からなければ、一生そのままです。
でも原因を正しく知って、対処をしっかり理解すると、トラブルが起きた時でも改善するための知恵を働かせることができます。
洋裁は、すべてが応用問題
原因を知り、対処を覚え、そのノウハウを身につけていくことで、時間をムダなく上達に活かしていくことができます。
では、動画をどうぞ!
コメント