無料講座 角をとがらせる

無料講座
無料講座

角をとがらせる

角をとがらせる 人気雑貨コースターを魅力的に作るために注意しておきたいこと 縫い代編①

角を尖らせる作り方について、今回はお伝えします。

角が尖らないときに起こるトラブルは、大きく分けて3つあります。

①縫い代が分厚く形が崩れる

②アイロンをしても角が丸くいびつになる

③角が尖らない時に、織り糸を目打ちで引っ張り出してしまう危険

この3つの他に、コースターのように一部分を空けて、中を縫ってひっくり返すようなデザインの場合は

③ひっくり返すための穴の場所が、完成後も目立つゆがみで残る

この3つの原因をどのようにクリアするのかということについて、今回は順番におお伝えしていきます。

角をとがらせるシリーズ
今回のシリーズもきっとお役に立つ情報が満載ですので、どうぞ最後までご覧になってくださいね
仕上がりを悪くするトラブルとして、ざっくりこのようなことが挙げられます。
原因は、

①縫い方の問題

②縫い代の処理

③アイロンのかけ方です。

今回は順番に、この問題点をクリアする方法をお伝えするので、角をとがらせるシリーズを最後までご覧ください。

なお今回のモデルは正四角形ですですので、角も90度以上の角度に限定してお伝えします。
鋭角な尖った衿先の角度の作り方で使うことはできません。
ご了承ください。

衿については無料講座で学べます

ただし、基本的な角の作り方の考え方としては、同じなんですね。
ぜひ今回の角の作り方を参考になさって、、90度までと鋭角な角度とはどのように対策が変わるのだろうかと想像をたくましくして、ヒントを盗んでいっていただけたら幸いです。

形の作り方は、どんな時でも同じですが
このような小さい雑貨を作るときでも、地の目を通すことが作業をとても楽に、そして正確にしてくれるので、まず地の目を通します。

地の目については無料講座で学べます

縫う順番とアイロンの適したかけ方をお伝えするシリーズですが
最初にやってしまいがちな、トラブルが起こりやすい縫い方で悪い見本と、先に縫ってきたものとの比較をします。
なぜトラブルが起きるのかの原因を、今回は解説します。

アイロンについては無料講座で学べます

角をとがらせる 角が丸くなるのは縫い代の処理 人気雑貨コースターを魅力的に作るシリーズ ②

角をとがらせる 角が丸くなるのは縫い代の処理についてお伝えします。

角がとがらない原因はいくつかあるのですが、基本的に縫い方でどれほど気を使ったとしても、アイロンの折り方ひとつで、角がとがるかとがらないかが決まります。

角のところをとがった縫い方をしようと、角の一部を飛ばして縫おうと、アイロンがダメであれば、効果はほとんど期待できません。

角をとがらせるために、縫い代に働いてもらう折り方をしないとダメなんですね。

今回の動画では、よくありがちな折り方と、折ったものをさらに折るやり方で指南されている方法で試して、角がどのように変化するのかをお伝えします。

人生の貴重な時間を費やして、ミシンlifeがあるわけですから、無駄に時間を使わず、リスクを回避して、ちょっと突っついたらピュッと角が自動的に飛び出してくれる、そういう縫い方、アイロンの折り方をすると、作業も楽ですし傷物にもなりません。

原因をしっかり把握して、対処の方法を知っていただくことが大事です。

角をとがらせる 縫い目を正確にきっちり縫うコツ 人気雑貨コースターを魅力的に作るシリーズ ③

今回から実践編コツの方ですねどうしてできなくなるのか どうしてできなくなるのかではなくどうしたらできるのかどうやったらあなたが尖った角が作れるのか
についてお伝えしていきます

手作りの温かさといえばそうなのかもしれないですけど
「この値段で、こんなきれいなものがココで買えるんだったら、絶対に買って帰らなくっちゃ!!!」っていう風に思っていただけるものにしたいじゃないですか。

そんな買うつもりもなかったんだけれども、パタッと立ち止まって「あら。良いわね。なんかすごいシュッシュとしてて。色も鮮やかできれいだし、艶やかな感じがなんか私好み!」みたいな感じになって、

そういう時に「でも、ちょっと待てよ?大丈夫かな?全部同じ風にできてるかな?」ってなったときに、

「あら。。。何かココ、曲がってるわ」とか「よくよく見るとコッチなんか角が変じゃない?」みたいな感じになると、なんか今これ買わなくてもいいんじゃないかしら。

これを買う理由って?そもそもこれを買う気なんかなかったのにって、何かそこへ戻っちゃうわけですよ、こういうのを見たときにね。ふっとまた現実に戻っちゃう

お客様はお金を使いたいと思ってきているのか、またはお金を使いたくなくて目だけ楽しむためだけに来たのか、色々あるわけなんですけれども、
とにかくピッとできている方が勝負強いわけです。

で、今回は勝負強いものを作りましょうということなので、勝負強くするためのノウハウをお伝えするためにいろいろ撮っているわけです。

あの(失敗例の)グニャちゃんがどっちだったのか、もうわかりませんアイロンをかけなおして作り直したので、どっちがどっちだかわからない。

つまり、中を縫うときにどの程度(良く工夫したもの)であっても、アイロンがしっかりかけてあるとそこそこ行けちゃうっていうことなんですね

もう一つ言いたいことがありまして、この感じですね
ここに縫い目があるじゃないですか、この奥の所に縫ってあるなっていうのが、すごくすると思うんですよこれは服作りの縫い方なんですね

角をとがらせる 縫い代のアイロンに注目 人気雑貨コースターを魅力的に作るシリーズ ④

角をとがらせて作るポイントのキモを、丁寧に解説しました。

今回は縫い代をギリッと真っすぐに縫って、アイロンでもギッチリ直線で折り山をつけ、縫ったものが正四角形になるようにするノウハウをお伝えします。

変に 直線が曲がちゃってるってならないためにインベルをまたここで使います
インベル、登場です インベルは何が便利かというとアイロンに非常に便利なんですね。

こうしてインベルを芯にして折り目をつけます
そうすると直線でバシンと折り目がつくので非常に折りやすい

縫い代を折り目をつける何か売ってますよね?ならありますよね売ってるやつ
「あれがあるからいいじゃん」と思うかもしれないですが…

衿も全然やり方は違いますが、基本的に中の縫い代を利用して、衿の尖った角を作ります

縫い代は邪魔だからとにかく切り落とす
三角に切り落として、後はアイロンの力でやるとうまくいかないんですね

縫い代に手伝ってもらって、縫い代をうまいこと使って手伝ってもらって、縫い代を利用して角を作る
そういう作り方をしたほうが得策です。

インベルの詳しくはこちら

格安、超便利【初公開】角をとがらせる キズにしない 目打ちを超える道具 人気雑貨コースターを魅力的に作る⑤

角を作るのは何も目打ちだけではありません。
目打ちには目打ちの限界があります。
生地の糸が飛び出しちゃうのは、目打ちが限界を超えたからです。

少し画面が下向きになっています。
次の動画は真ん中にちゃんと写るようにして見やすくなってます!

自撮りの悲しさで、本人が集中するとカメラアングルが外れやすい宿命があります。
カメラマンを入れて撮ると、このようなノウハウを無料公開はできません。

最初は少し外れ気味でも、次の時には昔の話映るようにしています。ご了承ください。

生地が傷つく恐怖で、角を出すのが怖い人は必見です!
もっと身近で、最も優れた能力を発揮する、格安な商品が優れた頼もしい道具になってくれるのを、ご紹介します!

角はアイロンの処理と、角を出しやすい道具があると、楽しい作業になります!
365回講座でもお伝えしてない、ビックリどっきりな情報です!

ぜひご覧くださいね( *´艸`)

角をとがらせる⑥ 高機能な○○を使ってもっと安全に、もっとグレード高く 人気雑貨コースターを魅力的に作るために

角をとがらせようとして失敗して、生地の糸を引き出して傷にしてしまう失敗をなくする最高の道具があります。

身近で、安価、そして使い勝手が限りなく良いもの。
どのご家庭にも必ずあるはず(笑)

微妙な仕事をさせる道具を、洋裁に使うとあら不思議。
力を入れすぎちゃっても、へっちゃらな生地さん

心穏やかに、落ち着いて作業ができるだけでも、グレードって格段に上がります。
そして失敗しないんですから、もっと安心安全ですよね^^

今回は使い方をじっくりお見せしました。
多くの場面で有効に使える道具なので、使い倒してくださいね。

先が丸まったら、紙やすりで削りなおしてとがらせてもいいし
とがりすぎて繊細な生地に不安だったら、少し丸くすることも!

その時の作業状態に合わせて、道具を生地質で変化させられるのってすごくやりやすいんです。
ぜひ、試してみてください。

竹の素材のやさしさ、「日本っていいな!」って思わず、ぽろり。。。(笑)

角をとがらせる⑦ コバステッチをきれいに縫うコツ 人気雑貨コースターを魅力的に作るシリーズ

コバステッチを直角にとがらせて縫うためのコツを纏めました。

コバステッチの縫い方では直角など、角のターンの部分がキレイに作れていると、作品のイメージががぜん表情を持つようになります。
縫う時に気をつけると良いことがあります。

タイトルとURLをコピーしました