ロック糸と仲良くなって上手にほどく方法

ロック糸を上手にほどく方法 ロックミシンについて

こんにちは。「ずぼらでパリコレ」洋裁が自宅で学べる365回講座の小川タカコです。

洋裁が自宅で学べる365回講座では、ロック糸のほどき方や扱い方も解説します。

YouTubeにアップしていた動画を、移送事件の時に削除してしまったようで、急ぎ再編集しました。

 

ロックの糸のほどき方が分からなくて、ロックなんて嫌い!

ロックがあればあんなことも、こんなこともできるはずと夢をはせて、高いお値段でロックを買ったわいいけれど…
糸を通すのも大変だし、メスが生地の真ん中を切ってしまったり!

ほどこうと思ってもほどけなかったり。。。

ナヤミ
ナヤミ
  • どうして、生地の縫い代の端だけロックすることができるの?
  • きゃーーーー!せっかくやったのに、途中で糸が切れちゃったじゃない!

ロックはとても繊細で、糸切れをすることも多いし、ほどくのも大変なので最初はすごく苦労しますよね。

ロックを上手にほどけるようになるだけで、すごくお気持ちの負担が少なくなるので、頑張って覚えていただければと思います。

ロック糸の3つの構造で、ほどく糸だけを引っ張る

ロック糸は様々な種類があって、糸の数も、3本や4本あるものもあり、目的も布帛用、ニット用とあります。

イッセイミヤケの請負をしている時に、あまりにも一気に大量の発注があるので、命の危険を感じて、インターロックを導入したことがあります。

7mmくらいの幅で2枚を縫うのと、ロックとを同時にやってくれるロックですが、意外にクセが強くて使いこなすのが大変で、
イッセイミヤケの仕事がなくなったら、もう二度使わないまま、ミシン屋さんに鉄くず扱いで持っていってもらったんです。

あの時は悲しかったです…。

とにかく、ロックはそんなに簡単にガンガン効率よく縫ってくれるような機械ではありません。

でも、その能力たるや、素晴らしいものがあってロックなしでは語れないというほど、ロックは価値が高いです。

ロックミシンが扱いにくい点

  • 糸の調子が合わないと、すぐに糸がはじけて切れる
  • ロック糸は細く作られているため、より糸切れがミシンに比べ多い
糸が切れるたびにロックミシンの蓋を開けて、内部を見ると、すごい埃だらけで、メンテナンスも糸切れの原因になります。
その埃を取る掃除も、ピンセットでちまちまやらなきゃならなくて、イライラも最大級に上がりやすい。

そこへもってきて、やれどもやれども糸が切れて、泣いちゃうくらい拷問のような気分になります。
その辛さ、切なさは言葉にすることができないほど追い詰められた気持ちになりますよね。

ロックミシンは実に手がかかる、面倒な部分があります。
でも厄介な部分を抱え込むとしても、ロックがない縫製は成り立たないほど、ロックミシンの威力とパワーは素晴らしいものがあります。

ロックを上手に使いこなすためには

ロックミシンを上手に使いこなすために、何をすればいいのかという問題です。

ロックミシンは非常に繊細です。
糸が上に持ち上がってロックミシンに入ってくるまでの間、心地よい風を窓から感じてあなたはいい気分ですが
ロックは糸を風に揺らされるだけで、糸が切れてしまうほど繊細です。

風に当たらない場所で糸が持ち上がるようにしてあげることはもちろんですが、
糸の通るところにゴミや汚れが付着しないように、掃除をこまめにしてあげましょう。

シリコンスプレーをかけて掃除をし、最後にも軽く糸と糸の通る場所にスプレーしてあげるのも効果的です。

ロックミシンは大量に縫うこともできるし、その縫い代の始末の速さたるや、直線ミシンで袋縫いなどするようなのとはわけが違います。

高速道路をぶっ飛ばすような勢いで、だんだん働いてくれるととてもモチベーションもアップしますし、爽快です。

私は布帛の婦人服専門なので、ロックミシンは3本ロックで、皆さんが何のミシンの話をしているのかよくわからない時があります。
不勉強で大変きょうすくではございますが、下記は3本ロックの仕様のみご説明いたします。

ロック糸をぐちゃぐちゃにせず、シュパーーーッと一気にほどく方法

ロック糸をほどく 表側

上のロックの縫い目を見てください。
ループ状になったのが連続して、一番下にミシンの縫い目のようなのがありますよね?

一番下のが1本目の糸で、上から突き刺す針に通す、ロックでは一番左側に設置する糸です。

ロックミシンの縫い目

こちらの画像では向こう側が裏側、手前側が表側となります。

目打ちで示しているのは2番目の糸で、表側を覆うための糸です。
向こう側の糸のループはとがった感じがしますよね?

3本目の糸なので、表側の2本目のループを安定させるための働きしかしないので、生地を覆う面積が小さいです。

ループの形も目的も違います。
この差を覚えて、ロックは表側にかけて、ほどく時も表側からほどくのだと覚えちゃってくださいね^^

ロックをほどこうとして、ぎゅーーーっと幅が小さく縮こまってしまったら、緊張状態を緩ませてやるしかありません。

引っ張るとより縮みが強くなるので、絶対に引っ張ってはいけません。

目打ちなどで、少しずつ突いて、きつくなっているのを緩ませてあげましょう。
だんだん緩んできたら、小ばさみで切れそうなところは糸だけを切るように用心を怠らないで、そっと切り離してあげると、ほどくきっかけもつかみやすくなります。

1本目の糸を引っ張るのだけOK!

2本目、3本目の糸は、ループになっているのがぎゅっと小さくなって固まるのでNGです。
リッパーでほどくのは生地が切れるリスクもあるので、慣れている人なら大丈夫ですが、私は目打ちしか使いません。

サンプルは1着分しか来ないので、万に一つも失敗は許されないので、リッパーはリスクが高くて使いにくいです。

洋裁教室や独学でお悩みの方に最適な、24時間自宅で学べる365回講座と1着sewingはセットでお勉強していただくと、相乗効果が高いのでお勧めです。

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座をご購入をご検討の方は、こちらへ

洋裁が自宅で学べる365回講座

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座の内容の一覧ページはこちら
洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座ステップごとに詳しい詳細が書いてあります。
縫う時の工程の順番の参考になります。

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 19

2019.01.15

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 18

2019.01.15

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 16

2019.01.11

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 14

2019.01.08

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 13

2019.01.05

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 12

2019.01.05

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 11

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 10

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 09

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 08

2019.01.04

新春縫い初めセール!ママブランドが必要になる卒業入学シーズン

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 06

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 05

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 04

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 03

2019.01.02

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 02

2019.01.02

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 01

2019.01.02
洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座の【お客様の声】はこちらです。

インスタグラムの @jadore_1_ さんの作品のご紹介です

2019.04.09

@jadore_1_さまより返し縫いについて嬉しいご報告

2019.01.31

洋裁が自宅で学べる365回をお客様のブログでご紹介頂きました

2018.08.02

大人ワンピを製作”これしか着たくない”と大好評、次回作の受注に!

2018.07.31

サーキュラースカートのロング大人服にご満足(お客様のお声)

2018.06.29

三つ折りが既製品レベルに斜めにならずに縫える(お客様のお声)

2018.06.27

(作品が)すっきりした顔になる爽快さをご実感いただけました

2018.06.23

洋裁教室や独学で挫折していたが何度も見直せて確かな手ごたえに

2018.05.18

コメント

タイトルとURLをコピーしました