型紙の情報を生地に伝える|逆に縫う大失敗のあなたにミスを0にする方法

裁断 ハサミでつける印 ノッチ(合印)

こんにちは。「ずぼらでパリコレ」洋裁教室や独学でお悩みの方に最適な24時間自宅で学べる365回講座の小川タカコです。

洋裁教室や独学でお悩みの方に最適な24時間自宅で学べる365回講座では、縫い代を正確に型紙につける方法をお伝えし、さらにノッチを利用した、表裏を間違えたり、左右を間違えないようにする方法をお伝えしています。

型紙に正確に縫い代をつけ、紙と鉛筆で出来ることはすべて終わらせる

型紙に縫い代を正確につける
  • 型紙が正確に裁断することができ、
  • 型紙の情報は生地に伝えられるため、
  • 型紙に正確に縫い代をつけることが重要

型紙の印を生地にじかに書くと、ずれが出るため手作り感のある作品になる

型紙には非常に多くの情報が入っています。

生地に型紙の縫い代を直接書く

  • 生地がよれるためズレてしまいやすい
  • 左右上下などすべての部分が正確さにかける
  • 地の目が通った裁断ができない
  • 結果、ゆがむ原因になる

悪い方向の作用しかしないチャコで生地を汚す印付けは、そういうものだと思い込まされているからです。

洋裁を上達したかったら、生地にチャコでじかに印を入れて裁断することを止めましょう。

あなたがもし、あなたの作品が手作り感のもやっとした感じを、シュッとした雰囲気に大変化を起こさせたいとするなら、型紙をきちんと作りましょう!

型紙に使う紙は、ハトロン紙では非常に危険

型紙にハトロン紙をつけうのは、製図するときに薄さが、透けて下の線と比較検討できるからです。

ハトロン紙に縫い代をつけて裁断用の型紙にすると、柔らかく、文鎮の重さに生地に沈む原因になり非常に危険です。

型紙を製図するための紙がハトロン紙であり、裁断する型紙は別に用意するのだと知ってください。

裁断用の型紙に使う紙は、ある程度の固さがある模造紙のようなものがおススメです。
下の画像は裁断用の方眼用紙ですが、特にこのような方眼でなければならない必要はありません。

型紙が方眼用紙だと良い点
型紙の裁断用は、方眼用紙だと非常に作業が楽です。

  1. 裁断の際、型紙のどの位置からも地の目が通せる
  2. 型紙の縦横の線を、生地の織り糸と比較し、常に地の目を意識して裁断できる

型紙が正確であることで、裁断にかかる時間も短縮できます。

さらに、方眼用紙を使うと常に地の目を意識しながら裁断を進められるので、ズレが起きた時にすぐに気が付けてその場で修正できます。

非常に便利な方眼用紙は当店でも販売しているので、ぜひ裁断用の型紙にお使いになってみてはいかがでしょう。

型紙に縫い代をつけたジャケットの袖

型紙の縫い代付けを正確にする

上の画像のように、縫い代が縫って折られた時の形にまで、正確につけてあることが大事です。

型紙を折って、折った出来上がり線と平行につけてある縫い代を写し取ると、間違いが起きません。

工業用の型紙は、細かい場所までこのように縫い代を正確になるようにチェックして、ミシンの負担にならない裁断をします。

型紙にノッチ(合印)は必ず入れる

型紙に入っているノッチとは、2枚縫い合わせるもの同士をズラせないで縫うために、必要不可欠な情報です。

型紙の情報を生地に伝えるために、ノッチ(合印)を必ず入れましょう。

型紙の情報を生地に伝えるノッチ(合印)-1

ノッチは3mmくらい切り込みを入れます。
型紙の出来上がり線に直角に入れることが重要です。

型紙の情報を生地に伝えるノッチ(合印)2

型紙の情報は合印だけではなく型紙の多くの情報を伝達するチョキチョキが役に立つ

型紙の情報を生地に伝えるノッチ(合印)2

型紙の情報は合印だけではありません。

型紙には上下、左右、表側、裏側など、多くの情報があります。

ミシンで縫う時は手で触っているところの近視眼的な部分しか見れないため、左右が同じものを縫ってしまったり、表裏を間違えたり、型紙の情報が伝達されない原因になります。

型紙の情報を必ず使えてくれる、非常に簡単で可愛いのが、チョキチョキです!
型紙の情報を伝える役目のチョキチョキ ✂

型紙には上下、左右、裏側、表側などたくさんの情報があります。

型紙の情報を正しく生地に伝える役目をするチョキチョキは、

型紙と照らし合わせないでも

型紙からの情報確認ができるツール

型紙の縫い代付けにはチョキチョキ入れない

型紙に正確に縫い代付けをするとき、勘違いしたり誤解したりするので、裁断用の型紙には基本はチョキチョキを入れないです。

その型紙のパーツの裁断がおわったら、中表にして畳むときに、勘違いしそうな場所に、チョキチョキを入れて、縫う時に型紙の情報が伝わるようにします。

裁断するときは生地を地の目を合わせてきっちりと台の上に設置したり、型紙をズラさないように置いたり、ゆがませないようにハサミで切るなど、やることがいっぱいです。

ですので、1つのパーツが切り終わったあとに、上下、左右、裏側を分かりやすいようにチョキチョキします。

裁断が終わって型紙と生地を別にする瞬間が、チョキチョキタイム

裁断が終わると、大きいままでは困るので、型紙と生地を離して、生地を畳んで移動しやすくしますよね。

その瞬間に、生地は名無しの権兵衛さんです。
まさか生地に「左袖」とか書いたりしないでしょう?(笑)

型紙を外した瞬間がチョキチョキタイム
  • そこで、袖だったら袖山の後ろがわに、チョキチョキ
  • 四角のポケットが少し斜めだったら、脇側の下側にチョキチョキ
  • 衿の裏衿にも、衿の始まりのところにチョキチョキ
  • 下側、左側、後ろ側の条件を付けておかないと混乱するので、全部チョキチョキ

型紙を外してしまうと、生地はどれがどれだかすぐにわからなくなります。

そのために、チョキチョキのダブルノッチを入れて、名無しの権兵衛にならないようにしてあげます。

表と裏が混乱しやすい人、生地の場合はシールを使う

表側と裏側が混乱しやすい場合、カラーラベルシールを使うと間違えにくいです。

型紙の情報を伝えるカラーラベルシール

検索窓に「カラーラベルシール」と入れてみましょう!
たくさん出てきます。100均ショップでも売ってます。

どちらに貼るのでもいいですが、私は裏側にカラーシールを貼るように、厳命され覚えこまされました。

アイロンがうっかりシールのところに当たってしまうと、シールの粘着糊が生地に付着して、取れなくなりB品決定打になることがあるからです。

裏側だったら、ミシンで縫う時に見る側ですよね。
ミシンで重ね合わせる時に、「シールがある方を縫い合わせるぞー!」と睨んでから、縫い始めます

アイロンをかける時も、縫い代を表から割ったりしないでしょ?
通常はアイロンも生地に負担がかかるので、裏側からアイロンをします

裏側にシールがあると、シールを外してアイロンをかけることで、シールで生地を汚す心配がなくなります。

型紙と裁断、縫う時のルーチンワークに落とし込め

型紙を裁断するとき、正確に裁断しようとすると、すごく集中的に作業をするので、合印のノッチは必ず入れても、チョキチョキを忘れることが多いです。

ミシンの準備の前にアイロンの作業がほとんどの場合ありますから、ノッチが忘れているなと気が付いたら、アイロンのときにチョキチョキしあmしょ。

ミシンで縫う時にチョキチョキがしてないままできちゃったら、いったん手を止めてチョキチョキ。

ミシンで縫った後にチョキチョキしてないのに気が付いたら、チョキチョキ。

気が付いた時点で必ずチョキチョキをパーツに入れておいてあげましょう。
そういう意識を常に作動させることで、ノッチに対しても非常に敏感に反応できるようになります。

ルーチンワークに落とし込むことに成功ですよね!

洋裁のルーチンワークのイメージは、ラグビーのキックシーン!

洋裁の型紙の情報を伝えるノッチをルーチンワークに落とし込むイメージ

ラグビーの五郎丸選手のキックシーンのイメージで、ルーチンワークの効果を、洋裁もルーチンワークにしているととても良いと頭に叩き込んでしまいましょう!^^

意外なものでも、印象的なシーンと作業内容をセットで脳に叩き込むようにすることで、意識の奥まで落とし込み、忘れないで発動するいつも働いてくれるツールに育てることができます。

そのために、とても大事なのは大げさにドラマチックに印象付けることです。

洋裁教室や独学でお悩みの方に最適な24時間自宅で学べる365回講座では、印象を深くして覚えてもらえるために、いろいろな表現や出来事を想像してもらって覚えてもらえるようにお伝えしています。

洋裁はドラマです。千載一遇のチャンスで生地とあなたが出合い、生地としては思いにもよらない作品にあなたの手で形作られて行きます。

どうぞ、その一つ一つをドラマチックに大げさなくらいに印象に残して、スキルとしていつでも引っ張り出せる使いやすい引き出しにしまってあげてくださいね。

大げさすぎるくらいにドラマに仕立てた情報は、常に思い出してクスッと笑える情報となり、あなたの洋裁の強い武器と育っていきます。

洋裁教室や独学でお悩みの方に最適な、24時間自宅で学べる365回講座と1着sewingはセットでお勉強していただくと、相乗効果が高いのでお勧めです。

4月の末に3万~5万くらい値上げをする予定です。
ご検討中の方はお早めにご購入くださいませ。

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座をご購入をご検討の方は、こちらへ

洋裁が自宅で学べる365回講座

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座の内容の一覧ページはこちら
洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座ステップごとに詳しい詳細が書いてあります。
縫う時の工程の順番の参考になります。

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 19

2019.01.15

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 18

2019.01.15

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 16

2019.01.11

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 14

2019.01.08

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 13

2019.01.05

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 12

2019.01.05

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 11

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 10

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 09

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 08

2019.01.04

新春縫い初めセール!ママブランドが必要になる卒業入学シーズン

2019.01.04

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 06

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 05

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 04

2019.01.03

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 03

2019.01.02

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 02

2019.01.02

洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座 01

2019.01.02
洋裁教室や独学でお悩みの方に自宅で学べる365回講座の【お客様の声】はこちらです。

インスタグラムの @jadore_1_ さんの作品のご紹介です

2019.04.09

@jadore_1_さまより返し縫いについて嬉しいご報告

2019.01.31

洋裁が自宅で学べる365回をお客様のブログでご紹介頂きました

2018.08.02

大人ワンピを製作”これしか着たくない”と大好評、次回作の受注に!

2018.07.31

サーキュラースカートのロング大人服にご満足(お客様のお声)

2018.06.29

三つ折りが既製品レベルに斜めにならずに縫える(お客様のお声)

2018.06.27

(作品が)すっきりした顔になる爽快さをご実感いただけました

2018.06.23

洋裁教室や独学で挫折していたが何度も見直せて確かな手ごたえに

2018.05.18

コメント

タイトルとURLをコピーしました